

寝たきりでも、体が動かせなくても
分身ロボットOriHimeがあれば、さまざまな仕事ができます。
秋期プログラムの舞台は、東京都の日本橋。
ご自宅から分身ロボットOriHimeを操作して接客・取材するインターンシップに挑戦しませんか?
本プログラムは、「研修」「実践」「振り返り」の3ステップで構成されています。
全てのプログラムは、ご自宅などからOriHimeまたはオンライン会議ツール(Zoomなど)を通じてご参加いただけます。
カフェにご来店いただく必要はありません。

研修(3日間)
OriHimeの操作方法や仕事のやり方を学び、実践します。それぞれのコースに特化したカリキュラムです。

実践(2日間)
いよいよOriHimeを操作し、日本橋でインターンシップ!

振り返り(1日間)
インターンシップで得られた経験を、参加者と先輩パイロットで一緒に振り返ります。
自宅からタブレットやPCで
OriHimeを遠隔操作!
OriHimeを遠隔操作!
1日目〜3日目はZoomやOriHime越しに、先輩パイロットからトレーニングを受けます。4日目からはパイロットデビュー!先輩に横で見守られながらOriHimeを遠隔操作して、実際にお客様をもてなします。

参加者1名に先輩パイロット2名が付いてトレーニング!
研修では 参加者1名につき、先輩パイロット2名 が付いてトレーニング。
最初から最後まで同じ先輩パイロットが担当します。先輩パイロット自身も支援学校出身者であったりと、各々強い想いを持っています。
最初から最後まで同じ先輩パイロットが担当します。先輩パイロット自身も支援学校出身者であったりと、各々強い想いを持っています。

スモールステップ!安心して挑戦
できるプログラム
できるプログラム
「発声の仕方」「初対面の相手に対する声がけ・挨拶・敬語の使い方」、「カフェのしくみ」「店員として働く心構え」など、基礎的なスキルの習得からスタートします。先生や保護者以外の人との関わりが少ない方も安心してご参加ください。


自宅からタブレットやPCで
OriHimeを遠隔操作!
OriHimeを遠隔操作!
1日目〜3日目はZoomやOriHime越しに、先輩パイロットからトレーニングを受けます。4日目からはパイロットデビュー!先輩に横で見守られながらOriHimeを遠隔操作して、実際にお客様をもてなします。

参加者1名に先輩パイロット2名が付いてトレーニング!
研修では 参加者1名につき、先輩パイロット2名 が付いてトレーニング。
最初から最後まで同じ先輩パイロットが担当します。先輩パイロット自身も支援学校出身者であったりと、各々強い想いを持っています。
最初から最後まで同じ先輩パイロットが担当します。先輩パイロット自身も支援学校出身者であったりと、各々強い想いを持っています。

スモールステップ!安心して挑戦できるプログラム
「発声の仕方」「初対面の相手に対する声がけ・挨拶・敬語の使い方」、「カフェのしくみ」「店員として働く心構え」など、基礎的なスキルの習得からスタートします。先生や保護者以外の人との関わりが少ない方も安心してご参加ください。
応募時に下記2コースから
お選びください。


OriHimeとは?
OriHimeは、遠隔地にいながらにして、まるでその場にいるかのように活動できる分身ロボットです。OriHimeパイロット(OriHimeを操作する人)の代わりにカフェで動き、声を発し、お客様とコミュニケーションをとることができます。
これまで全国の特別支援学校の生徒さんなど累計50名以上が、OriHimeを用いたお仕事体験に参加しています。
これまで全国の特別支援学校の生徒さんなど累計50名以上が、OriHimeを用いたお仕事体験に参加しています。

OriHimeとは?

OriHimeは、遠隔地にいながらにして、まるでその場にいるかのように活動できる分身ロボットです。OriHimeパイロット(OriHimeを操作する人)の代わりにカフェで動き、声を発し、お客様とコミュニケーションをとることができます。
これまで全国の特別支援学校の生徒さんなど累計50名以上が、OriHimeを用いたお仕事体験に参加しています。
これまで全国の特別支援学校の生徒さんなど累計50名以上が、OriHimeを用いたお仕事体験に参加しています。
インターンの場所 分身ロボットカフェについて
東京日本橋にある「分身ロボットカフェDAWN ver.β」は、OriHimeパイロットが活躍するカフェです。様々な理由で外出が難しいパイロットたちが、OriHimeを通じてカフェで働いています。

インターンの場所
分身ロボットカフェについて
分身ロボットカフェについて

東京日本橋にある「分身ロボットカフェDAWN ver.β」は、OriHimeパイロットが活躍するカフェです。様々な理由で外出が難しいパイロットたちが、OriHimeを通じてカフェで働いています。
これまで全国の特別支援学校の生徒さん累計50名以上が、OriHimeを用いたお仕事体験に参加しました。




このプログラムは、単なる「体験」で終わりません。本プログラムで初めての就労体験を積んだ後も、皆様が未来のキャリアを考えるための「コミュニティ」として、ゆるやかにつながり続けることができます。
プログラム修了生限定で、分身ロボットカフェDAWNでのイベントなどで研修生OriHimeパイロットとしての経験を積む機会をご用意する予定です。


※上記は一例です。実施の際は改めて募集・選考を行います。
参加対象
日本国内に居住する12〜25歳の肢体不自由な方※
※オリィ研究所では移動困難者を「障害や病気、介護や子育てなど様々な理由で外出が難しい方」と定義しておりますが、今回のプログラムでは肢体不自由な方に限定して募集しております。
※オリィ研究所では移動困難者を「障害や病気、介護や子育てなど様々な理由で外出が難しい方」と定義しておりますが、今回のプログラムでは肢体不自由な方に限定して募集しております。
参加条件
・実施日程全てに参加できること
・OriHimeを使った働き方に興味があること
・インターネット環境とZoomまたはGoogle Meetが使えるPCまたはタブレットがあること
・メディア取材が入ることにご理解いただけること
・ご自宅でのOriHime操作時に、PC操作を補助できる方がいること
・(18歳未満の方のみ)保護者の方の同意が得られること
・OriHimeを使った働き方に興味があること
・インターネット環境とZoomまたはGoogle Meetが使えるPCまたはタブレットがあること
・メディア取材が入ることにご理解いただけること
・ご自宅でのOriHime操作時に、PC操作を補助できる方がいること
・(18歳未満の方のみ)保護者の方の同意が得られること
- 「OriHimeを使って仕事をしてみたい」という強い意欲があること。
- 新しいことに積極的にチャレンジしたいと考えていること。
- 保護者の方の同意が得られること。
- インターネット環境とZoomが使えるPCまたはタブレットがあること。
- ご自宅や学校でのOriHime操作時に、PC操作を補助できる保護者や先生がいること。
- 実施日程全てに参加できること。
- メディア取材が入ることにご理解いただけること。
期間
2025年10月14日(火)~2025年11月5日(水)の間で、計6日間(6時間程度)
【OriHime接客部コース】※DAY1の日程が変更になりました (9/5付)
・DAY1:2025年10月14日(火)11:00~12:00(1時間)
・DAY2:2025年10月15日(水)10:00~19:00(うち1時間)
・DAY3:2025年10月17日(金)10:00~19:00(うち1時間)
・DAY4:2025年10月27日(月)11:00~19:00、2025年10月28日(火)11:00-19:00(うち1時間)
・DAY5:2025年10月29日(水)11:00~19:00、2025年10月31日(金)11:00-19:00(うち1時間)
・DAY6:2025年11月4日(火)10:00~19:00(うち1時間)
【OriHime取材部コース】※DAY1の日程が変更になりました (9/5付)
・DAY1:2025年10月14日(火)11:00~12:00(1時間)
・DAY2:2025年10月15日(水)10:00~19:00(うち1時間)
・DAY3:2025年10月17日(金)10:00~19:00(うち1時間)
・DAY4:2025年10月27日(月)11:00~19:00、2025年10月28日(火)11:00-19:00(うち1時間)
・DAY5:2025年10月29日(水)11:00~19:00、2025年10月31日(金)11:00-19:00(うち1時間)
・DAY6:2025年11月5日(水)10:00~19:00(うち1時間)
※コースごとに日程が異なるのでご注意ください
※DAY1はコースごとにオンライン会議ツールで集団研修、DAY2〜は参加者ごとに個別日程で実施します
(参加確定者に事務局で調整した日程をご連絡します)
※DAY4は保護者や先生など顔見知りの方を接客、DAY5は一般のお客様を接客する日です
※オンライン会議ツールはZoomもしくはGoogleMeetを予定しております
※10/20〜10/24は自主練期間(各自での練習期間)
【OriHime接客部コース】※DAY1の日程が変更になりました (9/5付)
・DAY1:2025年10月14日(火)11:00~12:00(1時間)
・DAY2:2025年10月15日(水)10:00~19:00(うち1時間)
・DAY3:2025年10月17日(金)10:00~19:00(うち1時間)
・DAY4:2025年10月27日(月)11:00~19:00、2025年10月28日(火)11:00-19:00(うち1時間)
・DAY5:2025年10月29日(水)11:00~19:00、2025年10月31日(金)11:00-19:00(うち1時間)
・DAY6:2025年11月4日(火)10:00~19:00(うち1時間)
【OriHime取材部コース】※DAY1の日程が変更になりました (9/5付)
・DAY1:2025年10月14日(火)11:00~12:00(1時間)
・DAY2:2025年10月15日(水)10:00~19:00(うち1時間)
・DAY3:2025年10月17日(金)10:00~19:00(うち1時間)
・DAY4:2025年10月27日(月)11:00~19:00、2025年10月28日(火)11:00-19:00(うち1時間)
・DAY5:2025年10月29日(水)11:00~19:00、2025年10月31日(金)11:00-19:00(うち1時間)
・DAY6:2025年11月5日(水)10:00~19:00(うち1時間)
※コースごとに日程が異なるのでご注意ください
※DAY1はコースごとにオンライン会議ツールで集団研修、DAY2〜は参加者ごとに個別日程で実施します
(参加確定者に事務局で調整した日程をご連絡します)
※DAY4は保護者や先生など顔見知りの方を接客、DAY5は一般のお客様を接客する日です
※オンライン会議ツールはZoomもしくはGoogleMeetを予定しております
※10/20〜10/24は自主練期間(各自での練習期間)
場所
ご自宅などインターネット環境がある場所から、オンライン会議ツール(1日目、6日目)、OriHime(2〜5日目)でご参加いただきます。
募集人数
若干名
選考について
応募者多数の場合は選考を実施いたします。応募時に「本プロブラムへの意気込み」を30秒程度の動画でアピールしてください。ぜひ皆様の熱い気持ちをお聞かせください。
応募締切
2025年9月29日(月)17:00
参加者決定連絡
2025年10月1日(水)予定
ご応募いただいたみなさまに結果をご連絡いたします。
ご応募いただいたみなさまに結果をご連絡いたします。
参加費はかかりますか?
プログラム参加費は無料ですが、プログラム参加時に必要な通信費用、通信端末は参加者にてご負担いただきます。
カフェに行く必要がありますか?
いいえ、本プログラムは全てご自宅などからOriHimeやZoomを通じてご参加いただけます。カフェにご来店いただく必要はありません。
OriHimeの操作は難しいですか?
初めての方でもご安心ください。研修で丁寧に指導しますので心配ありません。
タブレットしかありませんが、参加できますか。
タブレットでも参加できます。事前に指定のアプリをダウンロードいただきます。
スマートフォンしかありませんが、対応できますか。
スマートフォンでも参加できます。事前に指定のアプリをダウンロードいただきます。
PCやタブレットの操作に慣れていませんが、参加できますか。
OriHimeの操作は難しくありませんし、事前の練習期間があるので、ご参加可能です。
ご心配な場合は、操作に詳しい方に同席いただくと安心です。
ご心配な場合は、操作に詳しい方に同席いただくと安心です。
普段の会話は音声入力アプリを使っていますが、使えますか。
はい。使用できます。過去に音声アプリを使用してご参加された方もいます。
普段は視線入力アプリを使用していますが、参加できますか。
ご参加いただけます。過去に視線入力でご参加された方もいます。
子ども1人で参加可能ですか。
通信等のトラブル等が発生する可能性もありますので、プログラム中は保護者の方など大人の方にご同席をお願いしております。
日程のうち、参加できない日がありますが、参加可能ですか。
カリキュラムによっては調整可能な日程もございますので、申し込み時にその旨ご記入ください。
肢体不自由の中高生(とそのご家族、先生)が
将来の生き方として、「はたらくこと(就職)」を当たり前の選択ととらえ
将来の生き方として、「はたらくこと(就職)」を当たり前の選択ととらえ
職種・働き方を自由に選べる社会へ
株式会社オリィ研究所はご協賛企業様とともに、OriHime 2025秋期インターンシップを実施しています。
OriHime 2025秋期
インターンシップお問い合わせ
メールアドレス:
orihime_internship@orylab.com